メニュー

医院ブログ

細菌が原因の感染症 (2019.04.10更新)
口腔2大疾患である「むし歯」と「歯周病」は、細菌が原因の感染症です。 口腔内のバイオフィルムの中には無数の 歯周病菌が潜んでいます。 よって、口腔内に溜まったバイオフィルム、プラークを分解洗浄・除… ▼続きを読む

口臭予防 (2019.04.05更新)
こんにちは 今日は「口臭」のお話しです。 口臭には、 生理的口臭:寝起きや空腹時、ストレスなどの生理的な理由や加齢によって発生するもの 病的口臭:口の中や体の病気に由来するもの 外的口臭… ▼続きを読む

むし歯予防について (2018.12.06更新)
船橋市高根木戸・飯山満の皆さんにむし歯の予防について詳しくお伝えしていきます。 歯の治療で身近なものはむし歯治療になるかと思います。 治療が必要にならないためには、むし歯予防が重要になりますが… ▼続きを読む

歯を失った!どうすればいい? (2018.07.26更新)
歯を失う理由は様々かもしれませんが、年齢を重ねるにつれて歯を失う方が多くなるのは事実です。 歯を失った方はその本数により治療を受けるかどうか考える方もいらっしゃるようです。 しかし、歯科医師の… ▼続きを読む

金属床の種類 (2018.05.09更新)
   金属床の種類 自由診療の入れ歯(総入れ歯)、自由診療の入れ歯(部分入れ歯)でもお伝えしている当院がお勧めする金属床の入れ歯ですが、金属素材の違いによる特性をまとめてみます。  金属床の入れ… ▼続きを読む

入れ歯のお悩み【耐久性】 (2017.03.03更新)
「入れ歯はいつまで使えますか」と質問を受けることがありますが、明確にはお答えしづらい質問になります。 それは、使っている方の使用方法やお手入れ方法、使っている入れ歯の種類によっても異なるためです… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME